2月10日、木曜日^^最近ちょっと日記、ご無沙汰でした^^;皆様、お元気でいらっしゃいますか?
季節の変わり目で風邪などはやってるので、どうぞお身体くれぐれも大切になさってくださいね^^

今、我が家で収納庫として使っているクローゼットと和室の押入れと7畳半?ほどの洋室部屋のクローゼットの3つの空間を合体して小さなお部屋(ベッドルーム?)にできないかと検討しています^^実はこの計画、去年の夏ごろから持ち上がり始めている計画なのです^^
最近表と裏がそれぞれ違う色にペイントされ(ピーチピンク色とホワイト)ローズのつぼみのステンドグラスが控えめで優しい雰囲気のイギリス製のビンテージドアと出会いがありました#^^#ドアの表面には、<BED ROOM>と書かれた紙もつけられていてもろつぼのドアでした#^^#
とってもとっても素敵なドアだったのですが、どんなテイストにも、仲良くなじんでしまう(と思う!^^)
可愛いフランスアンティークのホワイトペイントのドアにも一目ぼれ#^^#
もしお部屋を作るとしたらどうやらこちらのフランスアンティークのドアが本命となりそうです#^^#
まだお部屋としての空間作りができるかは検討してみないと、、、いただかないとわからないのですが、
きっと材料が目の前にあったらやっぱり取り組んでみたくなってしまうかも!

春に向かっての楽しいお部屋改装の計画です^^予定は未定なのですが。。。もしも形になったらいいなって思って
います。
サイトのほうももっと見やすくしたいと思っています#^^#

どうぞこれからも遊びにいらしてくださいね#^^#

<アンティークのドア>

Home

Back

Next

<先週末☆>

2月16日、水曜日、雨><今日は朝からしとしと長く降り続きそうな予感の雨でした。雨の日って実は結構湿度が高くて、気温的には高い気がするのだけれど今日は本当に寒い一日になりましたね#><#皆様、春を目前に風邪など召されませんよう。。。

先週末1泊だけ上野のマンションに遊びに行って参りました。主人はお友達と恒例の第2土曜ラジコンで私は久しぶりに地元を離れての休日、最近の東京でのお決まりコースの表参道へ。。。
2月11日を皮切りにきっと3連休で人も多いと思いきや、それほど込んでいなかった道。。。のんびりゆっくりウインドウショッピングを楽しむ時間。。。この通りを歩いているといつも思うのですが、まるでパリのシャンゼリゼ通りを歩いているようなちょっと気取ったお店が多く並び背筋が伸びる気がいたします^^;でもこんな素敵な緊張感をもって歩ける街はやっぱり素敵なのだと思います。
まだまだ厚く着膨れる季節ですが、季節を先取りっ☆で春になったら1枚1枚と上着を脱いでシンプルな装いでこの道を歩きたいものです、春がホント待ち遠しいですね。。。

嶋田洋書で11日からセールが始まっていたことは行ってみて知りました。タイミングいい〜〜〜〜〜^^セール始まって2日目だものね、で、いつも必ずチェックするのはSALEコーナーです。この3つのキャスターつきの本棚の中には結構な掘り出しものとの出会いがあり行くと必ずファーストチェックする場所でもあるし実はここが楽しみで毎回足を運ぶ理由もあったりする。あとはネットとかであらかじめチェックしておいた洋書の実物を見れるところはやっぱり足を運ぶ価値‘大’です^^
今回は素敵なROSEの写真集とベランダディスプレイの参考書なるべく<POCHEAS>を購入、そして最近興味大のアンティーク家具の分厚い本を買ってまいりました。古い年代のさまざまな作りの家具を見るのはとても面白いです。今Carolinaの寝る前のお供となっています。

今月は後1回上野に行こうと思っているので再度チェックの嶋田さんです><また新しい出会いを求めてワゴンへGOです☆
現役のころは本は本でもクレヨンハウスのほうへ足を向けていたのにね〜〜〜><時代の移り変わりを感じます。

青山骨董街で見たブリュもジュモーの印象も強かった☆とても気持ち豊かに過ごせた1日に感謝でした^^

2005 February